株式会社 八紘

塗装のことなら広島の株式会社八紘へ
>
八紘とは

八紘とは  About us

 

確かな施工力

長年にわたり大手ゼネコンが施工するオフィスビル、学校、病院、商業施設などの塗装工事を多数受注し、施工実績を上げて参りました。

 

※クリックすると拡大表示します。







 

 

 

創業以来、各種技能士をはじめ、塗装業務に関わる資格の取得を積極的に奨励し、社員の資質向上に努めています。

 

保有資格 他
2級建築士         1名   1級建築塗装技能士              7名 
1級建築施工管理技士    1名   登録建設塗装基幹技能者               5名
2級建築施工管理技士    5名   ㈱竹中工務店 優良職長認定者        3名
1級土木施工管理技士    1名   建設マスター(国土交通大臣顕彰)      1名
2級土木施工管理技士    2名   建設ジュニアマスター(国土交通大臣顕彰)  1名

※その他 職長・安全衛生責任者教育(8名)、有機溶剤作業主任者(11名)、高所作業車技能講習(16名) など

 

 

ステップアップに必要なこれらの教育・講習・資格は、勤務時間内かつ、費用も会社負担で受験することができます。

 

 

塗装作業を担当している社員は、現在十数名。毎日2~6名のグループに分かれて、職長の指揮の下現場で塗装作業を行っています。
直庸工による施工を基本としており、低コスト、即時対応、機動力が自慢です

 

最先端の塗装技術に対応する、塗装技術の導入

近年、塗料の性能は目まぐるしく進化しています。遮熱・断熱塗料や光触媒塗料など、様々な機能を持った塗料が市場に出回っている事を踏まえ、塗料メーカーとの連携を深め、最先端の塗料技術を塗膜に付与する、塗装技術を導入しています。

 

本社事務所の駐車場に遮熱塗料を塗って実験中

 

次世代を担う若手技能・技術者の育成

若手の育成方針

 

1.熟練職人が持つ技能・技術の伝承

技能・技術指導

 

2.次世代の指導者の育成

入社後、三年をめどにステップアップモデルに沿って技能・技術のレベルを上げながら、リーダーに必要な資質や知識を高めていきます。

 

ステップアップモデル

1~3年 :個々に与えられた業務を正確に行う。 

3~7年 :新人(1~3年)の指導及び工事のサブリーダー。 

5~10年:小,中物件の職長。(人員配置、工程・予算管理) 

7~15年:大型物件の職長。(人員配置、工程・予算管理) 

15年~ :指導者:若手・中堅職長のバックアップ。

 

現在、若手社員数名が修行中です!!

 

若手社員の声…

 

 僕がこの仕事に就いたのは、男らしい仕事がしたかったからです。 

 入社してみると、この仕事の奥の深さ、難しさに衝撃を受けました。

 同時にやりがいもある仕事で、私生活で街中を通りかかった時に

 自分が塗った建物を見た時は本当に感動します。

 今は人の暮らしの身近な部分に携わる事のできる

 この仕事をしていることに誇りを感じています。

 

 上司の方も、厳しさの中に優しさがあって、

 自分達が仕事をしやすいような環境を作ってくださっているので

 それに応えたいという思いがあります。

 

 数十年後、一人前の職人になって

 自分の実家をリフォームするのが、今の目標です。

2020年4月入社  筒井 貴洋

社内行事

仕事以外においても、社員同士のつながりを密にすることで、業務の連携強化を図るために各種の催しを行っています。

 

慰安旅行

 

食事会

 

社内会議


新入社員研修